お問い合わせ
多チャンネル
インターネット
電話
ケーブルスマホ
サポート

その他情報

各情報へのお問い合わせは、担当係・主催者・各事務局までお願いいたします。また、開催や募集の日時・期間等は詳細をご確認ください。

6月1日は人権擁護委員の日です

人権・男女共同参画課人権推進係
TEL:(63)8351

 人権擁護委員とは、法律に基づき法務省から委嘱され、人権相談を受けたり人権について関心を持ってもらうよう啓発活動を行ったりするなど、地域に根差した活動を行っています。人権に関する悩みごとがある人は、お気軽にご相談ください。相談無料。秘密は厳守します。
相談日:毎月第2木曜日 午前10時~午後3時
※休日の場合、相談日が前後する場合があります。
ところ:市役所会議室

【鹿沼地区】杉山哲之・吉井和夫
【菊沢地区】藤村哲
【東大芦地区】福田壽子
【北押原地区】宇賀神文惠
【板荷地区】福田玲子
【西大芦地区】柏木敬子
【加蘇地区】早川綾子
【北犬飼地区】小太刀見代子・石川佳男
【南摩地区】渡邉雅紀
【南押原地区】鈴木改子
【粟野地区】大塚壱久
【永野地区】小太刀良男
【粕尾地区】川久保博
【清洲地区】川島恵美子

鹿沼市地域ボランティア活動
補償制度のお知らせ

協働のまちづくり課市民協働係
TEL:(63)2241

 市民の皆さんが、自治会活動等の地域ボランティア活動中に、①ケガをしたとき②他人にケガをさせてしまったとき③他人の物を壊してしまったときに補償される制度です。加入手続き、保険料は必要ありません。
対 象:
⑴市または市民団体等が主催(または共催)する公益を目的とし無報酬で行われる活動
⑵市の行う事業または活動のうち、地域活動に類するもので市民が無報酬で参加する活動

マイナポイントの申込支援を
実施しています

デジタル政策課デジタル推進係
TEL:(63)2252

 市では、「マイナポイントの申込方法が分からない」「スマホを持っていない」などの人を対象に、マイナポイントの申込の支援を実施しています。支援を希望する人は、予約電話にお問い合わせください。
予約電話:TEL:(63)8370
     平日午前8時30分~午後5時
     (正午から午後1時を除く)

青少年相談窓口を開設しています

生涯学習課青少年係(青少年指導センター)
TEL:(63)8324
メールcounseltoyoung@city.kanuma.lg.jp

と き:月曜日~金曜日(年末年始・祝日を除く)
ところ:鹿沼市民情報センター4階 生涯学習課
相談員:青少年相談員が相談をお受けします。
相談方法:来庁・電話・メール・訪問
※対面相談を希望の場合は、事前にご予約ください。 

~無くそう思い込み、守ろう個性
みんなでつくる、みんなの未来。~
6月23日から29日は男女共同参画週間です

人権・男女共同参画課男女共同参画係
TEL:(63)8352

 男だから女だからといった思い込みにとらわれず、個性と多様性を尊重し、自身の可能性を信じて誰もが生きがいを感じられる「男女共同参画社会」を実現しましょう。

ドコモタイプC
auスマートバリュー
ウイルス対策
どこでもメール
NHK 団体一括支払
遠隔サポート
cablegate

SNSで鹿沼ケーブルテレビをシェア