子ども・子育て情報
各情報へのお問い合わせは、担当係・主催者・各事務局までお願いいたします。また、開催や募集の日時・期間等は詳細をご確認ください。
こども医療費助成制度
子育て支援課こども給付係 TEL:(63)2172
市に住民登録のある中学校修了前までの子ども
は、保険適用の医療費が無料になります。
〇助成の受け方
県内の医療機関等を受診するときに、「こども医
療費受給資格者証」と「健康保険証」を病院等の窓
口に提示してください。
※県外の医療機関等を受診して医療費を支払った場
合、助成申請書の提出により保険診療分を口座へ
振り込みます。詳しくは、市ホームページをご覧
ください。
〇受給資格者証は2種類あります
未就学児はピンク色、小中学生はオレンジ色で
す。
※小学校1年生になる子どもがいる家庭には、新し
い受給資格者証を3月末までに送付します。4月
1日以降は新しい資格者証を使用してください。
〇住所や健康保険等の登録内容が変わったときは
変更届の提出が必要です。また、市外転出後は、
鹿沼市の受給資格者証は使えません。転出先の市町
村に制度の有無や手続きについて確認してくださ
い。
〇学校(園)管理下でけがをしたときは
日本スポーツ振興センターの災害共済給付制度を
優先してご利用ください。
就学援助制度
学校教育課学校教育係 TEL:(63)2239
経済的な理由で就学が困難と認められる小中学生
の保護者に、就学に必要な費用の一部を援助しま
す。
対 象 :次の①②③のうちいずれかに該当する人
①生活保護を受けている人
②生活保護に準じる程度に生活が困窮し、世帯全員
の前年所得が基準額以下で、援助が必要と認めら
れる人
③病気や災害などによって収入が著しく減少した人
で、援助が必要と認められる人
援助内容:学用品費、給食費、校外活動費、修学旅
行費、医療費(う歯)、眼鏡購入費 等
申 込 :通学する学校に相談してください。
キッズ&ジュニア スポーツ教室
TKCいちごアリーナ TEL:(72)1300
教室名:①親子エアロビクス教室
と き:4月1日~22日 毎週木曜日
各日午前10時30分~11時30分(全4回)
教室名:②親子YOGA教室
と き:5月13日・27日 木曜日
各日午前10時30分~11時30分(全2回)
①②共通事項
ところ:TKCいちごアリーナ(鹿沼総合体育館)
サブアリーナ
対 象:2歳以上の未就学児とその保護者
定 員:15組
参加料:子ども1回100円、大人1回300円
申 込:TKCいちごアリーナへ電話で。
※状況により変更となる場合があります。
③ジュニアスイム教室
と き:4月10日・17日・24日、5月8日・22日
土曜日各日午後2時15分~3時15分(全5回)
ところ:ヤオハンいちごパーク(鹿沼運動公園)
温水プール
対 象:小学3~6年生
定 員:20人
参加料:100円
申 込:TKCいちごアリーナへ電話で。
※状況により変更となる場合があります。
カウンセリング入門講座
~子育てに生かす「対人関係の心理学」~
家庭教育オピニオンリーダーせせらぎ会
TEL:(63)8360・FAX(63)8361
と き:5月12日~6月16日
毎週水曜日(5月19日を除く)
各日午前10時~正午(全5回)
ところ:市民情報センター1階 研修室
講 師:栃木県カウンセリング協会理事長
丸山隆氏
定 員:20人
参加料:1,000円
申 込:4月28日(水)までに、電話またはFAXで。
※受講の際は、必ずマスクを着用してください。
※状況により、延期となる場合があります。
千葉省三おはなし会
文化課文化振興係 TEL:(65)6741
と き:3月21日(日)午前11時~
ところ:千葉省三記念館 学習室
内 容:影絵「チックとタック」、「アンバ様」他
担 当:楡木小KLV、南押原小KLV
入場料:無料
ほんのす おはなし会
図書館東分館 TEL:(63)4646
と き:3月13日(土)午前10時30分~11時
ところ:図書館東分館 多目的室
内 容:絵本「とんかちこぞうとねこざかな」
担 当:らっこくらぶ
入場料:無料
※状況により変更・中止の場合があります。
第1回デイ☆キャンプ
自然体験交流センター TEL:(64)8760
「ピザ作り」と「ハイキング」から好きなコース
が選べます。夜は、仲間や家族と一緒にキャンプ
ファイアでキャンプ気分を味わってみませんか?
と き:4月25日(日)午後2時~8時
ところ:自然体験交流センター
対 象:野外活動に興味のある人
※子どものみの参加は不可。
定 員:40人程度(ピザ作りは8組程度)
参加料:大人1,700円、小中学生1,500円、
幼児…食事あり1,000円、食事なし500円
申 込:3月20日(土・祝)~26日(金)までの午前9時
~午後5時の間に、電話で。
千葉省三おはなし会
文化課文化振興係 TEL:(65)6741
と き:2月21日(日)午前11時~
ところ:千葉省三記念館 学習室
内 容:影絵「おさるのしくじり」、
大型絵本「たぬき村ときつね村」
担 当:楡木小KLV、南押原小KLV
入場料:無料
※新型コロナウイルス感染症の流行状況により、
中止・延期になる場合があります
自然体験交流センターの催し
自然体験交流センター TEL:(64)8760
①親子でわくわく施設体験
ヒノキ風呂での入浴など、親子で自由に施設を利
用しませんか?
と き:2月20日(土)午前10時~午後4時
対 象:小・中学生とその保護者
定 員:8家族程度(小学3年生のいる家族優先)
参加料:1家族1,500円(1家族1和室)
持ち物:昼食、お菓子、入浴セット、遊び道具 等
申 込:2月7日(日)~13日(土)の午前9時~午後5時
までの間に、電話で。
※入浴は家族ごとに完全入替制で、入浴時間は1家
族1時間です。
②ちびっこキャンプ~第3回森の教室~
豊かな自然の中で、親子のふれあいを深め、就学
への準備として交流を深めましょう。
と き:2月27日(土)
内 容:野外炊飯(ピザ作り)、
施設探検・創作活動(キーホルダーづくり)
対 象:令和3年度に就学を迎える市内在住の幼児
(年長児)とその家族
定 員:7家族程度(先着順)
参加料:小学生以上800円、園児600円、乳児300円
(食事代・創作活動代・保険料 等)
③お別れデイキャンプ
さまざまな人々との交流を深めながら、みんなで
取り組む楽しさや喜びを味わいましょう。
と き:3月13日(土)
内 容:森の謎解きゲーム、
創作活動(思い出の物つくり) 等
対 象:市内在住の小学4~6年生のグループ
(個人も可・市民限定)
定 員:20人程度(先着順)
参加料:2,000円(食事代・保険料 等)
②③共通事項
申 込:2月6日(土)~12日(金)の午前9時~午後5時
までの間に、郵便番号・住所・氏名・性別
・子どもの学校名と学年または通園施設名
・電話番号を電話で。
①②③共通事項
ところ:自然体験交流センター
※状況により、中止になる場合があります。
宇都宮ブリッツェン協力「補助輪はずし教
室」
スポーツ振興課スポーツ振興係 TEL:(63)2255
TKCいちごアリーナ TEL:(72)1300
プロサイクルロードレースチーム・宇都宮ブリッ
ツェンの協力のもと、「補助輪はずし教室」を実施
します。
と き:2月23日(火・祝)午前9時15分~10時30分、
午前10時45分~正午、午後1時15分~2時30
分(全3回)
ところ:サンエコ自然の森 サッカー場駐車場
(下石川732)
※雨天時は、TKCいちごアリーナ多目的室に変更し
ます。
対 象:自転車の補助輪がはずれていない市内在住
の4歳以上の園児・児童
※必ず保護者が同伴してください。
定 員:各回10組(先着順)
参加料:無料
持ち物:普段使用している自転車、ヘルメット、
肘・膝あて(持っている場合)、飲み物
申 込:2月12日(金)までに、スポーツ振興係へ電
話で。
※土・日・祝日は、TKCいちごアリーナ(鹿沼総合体
育館)で申し込みを受け付けます。
主 催:市教育委員会、市スポーツ協会、かぬま文
化・スポーツ振興財団
※新型コロナウイルス感染症の流行状況により、
中止・延期になる場合があります
千葉省三おはなし会
文化課文化振興係 TEL:(65)6741
と き:1月17日(日)午前11時~
ところ:千葉省三記念館 学習室
内 容:影絵「仁兵衛学校」、
パネルシアター「うさぎおばあさんのお年
玉」
担 当:楡木小KLV、南押原小KLV
入場料:無料
ウィークエンド体験
生涯学習課生涯学習係 TEL:(63)3498
①粘土工作で干支のうしを作ろう
と き:2月13日(土)午前9時30分~11時30分
ところ:文化活動交流館 多目的創作工房室
定 員:10人
参加料:500円
持ち物:エプロン、木工用ボンド、粘土板、
はさみ、ハンドタオル、飲み物、筆記用具
申 込:1月26日(火)午前8時30分から、電話で。
②はじめてでも弾ける!お箏で「さくらさくら」
と き:2月27日(土)午前9時30分~11時30分
ところ:市民文化センター 多目的ギャラリー
定 員:8人
参加料:100円
持ち物:飲み物、筆記用具
申 込:2月9日(火)午前8時30分から、電話で。
①②共通事項 対 象:市内小学生
森の雪遊び~第2回森の教室~
自然体験交流センター TEL:(64)8760
豊かな自然の中で、親子同士や家族同士で交流し
ながら、自然や環境への関心を高める教室です。
と き:2月13日(土)
ところ:日光市湯元周辺
内 容:森の雪遊び体験
対 象:市内の小・中学生とその家族
定 員:8家族程度(先着順・初参加者優先)
参加料:大人2,500円、小・中学生2,000円、
幼児1,500円(食事・保険・レンタル代等含
む)
申 込:1月9日(土)~15日(金)の午前9時~午後5時
までの間に、郵便番号・住所・電話番号・
氏名・性別・子どもの学校名と学年を電話
で。
図書館の催し(子ども向け)
○ほんのす おはなし会 東分館 TEL:(63)4646
と き:1月16日(土)午前10時30分~11時
ところ:東分館 多目的室
内 容:絵本「せつぶん」
担 当:朗読グループいずみ
入場料:無料
※状況により変更・中止の場合があります。
○読み聞かせの会 本館 TEL:(64)9523
と き:1月16日(土)午後3時~(30分)
ところ:本館2階 視聴覚室
内 容:大型絵本「まめまきバス」 等
協 力:鹿沼民話の会
入場料:無料
○小学生の読書感想画展
本館 TEL:(64)9523・粟野館 TEL:(85)2259
小学生が本を読んで印象に残った場面を表現した
絵画を展示する感想画展です。
と き:1月22日(金)~2月17日(水)
ところ:鹿沼地域…本館1階 視聴覚コーナー
粟野地域…粟野館1階 ホール
○おりがみであそぼう 東分館 TEL:(63)4646
と き:1月30日(土)午前10時30分~正午
ところ:東分館 多目的室
内 容:折り紙で作品を作って遊ぶ
対 象:市内在住の小学生以上
※1・2年生は保護者同伴。
定 員:20人(先着順・小学生優先)
参加料:無料
担 当:簑輪 雅江氏
申 込:1月5日(火)午前9時から、東分館へ。
○さつきの里むかしがたり 本館 TEL:(64)9523
と き:2月28日(日)午前10時30分~11時30分
ところ:本館2階 視聴覚室
内 容:ふるさと鹿沼の民話「酒の泉」 等
担 当:鹿沼民話の会
定 員:50人(申込多数の場合は抽選)
申 込:1月20日(水)~2月5日(金)までに、本館へ
直接または電話で。
親子体験学習
生涯学習課生涯学習係 TEL:(63)3498
①“ものづくり編”
七宝焼きのいちごピンバッジを作ろう
と き:2月11日(木・祝)午前10時~正午
参加料:1個750円
申 込:1月20日(水)午前8時30分から、電話で。
②“行事編”
お茶の実を使ってかわいいおひな様を作ろう
と き:2月21日(日)午前10時~正午
参加料:子ども1人200円
申 込:2月3日(水)午前8時30分から、電話で。
①②共通事項
ところ:文化活動交流館 多目的創作工房室
対 象:市内小学生とその保護者
定 員:6組
持ち物:筆記用具、飲み物
※1回の申し込みにつき、1家族のみ受け付けます。
令和3年度
保育所等途中入所申請について
保育課子育て認定係 TEL:(63)2174
〒322-8601 今宮町1688-1
対 象:保育園、認定こども園、小規模保育事業施
設、事業所内保育事業施設への、令和3年
度途中入所(令和3年5月~令和4年3月)の希
望者
申 請:1月29日(金)まで(必着)に、申込書等の必
要書類を子育て認定係へ郵送で。
※関係書類は、子育て認定係(市役所新館3階32番窓
口)にあります。
※妊娠中の子どもの入所希望の場合も申請できま
す。
※申込者多数の場合、希望が通らないことがありま
す。
※上記期間以降も申請は受け付けますが、上記期間
に申請した人を優先的に入所調整します。上記期
間以降に申請する場合は、入所希望月の前々月10
日までにお申し込みください。
千葉省三おはなし会
文化課文化振興係 TEL:(65)6741
と き:12月20日(日)午前11時~
ところ:千葉省三記念館 学習室
内 容:影絵「鼻どり地蔵」「オーロラ伝説」 他
担 当:楡木小KLV、南押原小KLV
入場料:無料
ほんのす おはなし会
図書館東分館 TEL:(63)4646
と き:12月5日(土)・12日(土)
各日午前10時30分~11時
ところ:図書館東分館 多目的室
内 容:絵本「ねこざかなのクリスマス」、
エプロンシアター「ももたろう」
担 当:らっこくらぶ、鹿沼民話の会
入場料:無料
※状況により変更・中止の場合があります。
千葉省三おはなし会
文化課文化振興係 TEL:(65)6741
と き:11月15日(日)午前11時~
ところ:千葉省三記念館 学習室
内 容:影絵「井戸」、「月をみがくひと」 他
担 当:楡木小KLV、南押原小KLV
入場料:無料
図書館の催し
○ほんのす おはなし会 東分館 TEL:(63)4646
と き:11月7日(土)午前10時30分~(30分)
ところ:東分館 多目的室
内 容:絵本「ほげちゃんとこいぬのペロ」
担 当:らっこくらぶ
入場料:無料
※状況により変更・中止の場合があります。
○赤ちゃんおはなし会 本館 TEL:(64)9523
と き:12月2日(水)午前10時30分~(約40分)
ところ:本館2階 視聴覚室
内 容:絵本、紙芝居の見せ語り、手遊び、
パネルシアター
対 象:0~3歳くらいの乳幼児と家族
協 力:絵本とおはなしの会
○読み聞かせの会 本館 TEL:(64)9523
と き:12月5日(土)午後3時~(30分)
ところ:本館2階 視聴覚室
内 容:大型絵本「まどから★おくりもの」等
協 力:朗読グループいずみ
入場料:無料
○鹿沼市立図書館クリスマス人形劇
本館 TEL:(64)9523・粟野館 TEL:(85)2259
実施館:本 館
と き:12月13日(日)午前11時~(50分)
定 員:50人
実施館:粟野館
と き:12月12日(土)午前11時~(50分)
定 員:30人
※定員を超えた場合は抽選。
ところ:各館2階 視聴覚室
内 容:人形劇「ねずみのよめいり」等(両館とも)
出 演:おはなしと人形劇のまざあぐうす
参加料:無料
申 込:11月14日(土)~29日(日)までに、各館へ。