まちの駅とは TOPページへ
〒322-0069 栃木県鹿沼市坂田山2-170
0289-65-5581 kousya@bc9.ne.jp
TOP 問合わせ アクセス サイトマップ
TOPへ
top > プラネタリウム・科学館事業
催物案内
最新のトピックス
施設案内
利用案内
ダウンロードページ
自主事業
プラネタリウム・科学館事業
チケットお求め方法
公共設備予約
オープンギャラリー・ロビーコンサート
アクセス
財団概要
ご意見・ご要望
リンク
TOPページへ戻る
友の会のご案内
さつきドリーマーズのご案内
TEL:0289-65-5581
FAX:0289-62-7837
〒322-0069
栃木県鹿沼市坂田山2-170

kousya@bc9.ne.jp



プラネタリウム投映日


投映日 午前 午後
土曜日 1時30分〜
日曜日
祝祭日
11時〜 1時30分〜

プラネタリウム料金
区分 料金(個人) 料金(団体)
幼稚園生以下 無料 無料
小・中学生 100円 1人につき80円
高校生 200円 1人につき160円
一般 300円 1人につき250円
※団体(20人以上)の場合、上記の投映時間外でも投映いたします。ご相談ください。
※毎週土曜日は、小・中学生の入場は無料となります。
※毎月第3日曜日は家庭の日につき、市内に住所がある中学生以下の子供とその子供に同伴する成人の家族が無料となります。

令和7年度 プラネタリウム番組紹介

番組タイトル 投映時間 投映期間
星空動物園へ行こう
+春の星座

約45分 3月15日(土)

6月8日(日)
ムーン・レジェンド
〜月にまつわる伝承めぐり〜

+夏の星座

約40分 6月21日(土)

9月15日(月・祝)
星の収穫
+秋の星座

約40分 9月27日(土)

11月16日(日)
古代遺跡の謎
+冬の星座

約40分 11月29日(土)

3月1日(日)

令和7年度 天体観望会、星座教室


※観望会・教室に10回以上参加された方に、1年間2人まで有効のプラネタリウムフリーパスをプレゼントします
※当日20分前から受付します
※受付開始日の午前10時より電話受付します


ほしぞらのさんぽ(参加料無料)
開催日 内容   場所
5月17日(土)
19:30〜
(予備日:18日(日))



『火星が、かに座プレセペ星団に接近中!!』
屋上・天体観測室
(40名)

4/26(土)より受付開始
6月14日(土)
19:30〜
(予備日:15日(日))

『春の星座を探そう』 屋上・天体観測室
(40名)

4/26(土)より受付開始
7月26日(土)
19:30〜
(予備日:27日(日))

『夏の星座と冥王星を探そう』
屋上・天体観測室
(40名)

7/5(土)より受付開始
8月1日(金)
19:30〜
『月面Xをみよう』 屋上・天体観測室
(40名)

7/5(土)より受付開始
8月11日(月・祝)
19:30〜
『ペルセウス座流星群をみよう』

屋上・天体観測室
(40名)

7/5(土)より受付開始
9月20日(土)
19:00〜
(予備日:21日(日))

『夏から秋へ移り行く星座をみよう』
屋上・天体観測室
(40名)

7/5(土)より受付開始
10月4日(土)
19:00〜

『秋の月をみよう』
屋上・天体観測室
(40名)

9/13(土)より受付開始
11月23日(日)
19:00〜
予備日:24日(月・祝)
『環の消失した土星をみよう』
屋上・天体観測室
(40名)

9/13(土)より受付開始
12月13日(土)
18:30〜

『ふたご座流星群をみよう』
屋上・天体観測室
(40名)

9/13(土)より受付開始
1月17日(土)
18:30〜

『冬の星雲・星団を探そう』
屋上・天体観測室
(40名)

12/20(土)より受付開始
2月14日(土)
18:30〜

『冬の星座を探そう』
屋上・天体観測室
(40名)

12/20(土)より受付開始
3月1日(日)
18:30〜


『早春の月をみよう』
屋上・天体観測室
(40名)

12/20(土)より受付開始
ほしぞらきょうしつ
開催日 内容   場所など
8月17日(日)
13:30〜15:30

箕輪秀樹先生の親子で楽しむ『おもしろ科学実験教室』
身近にあるものを使った実験教室
多目的ギャラリー

(12家族)
無料

7/12(土)より受付開始
@5月14日(水)10時
A6月18日(水)18時30分
B7月2日(水)19時
C8月20日(水)19時
D9月17日(水)19時
E10月8日(水)10時
F11月12日(水)18時
G12月10日(水)18時
H1月14日(水)18時
I2月18日(水)18時


大人のための
天文(ほしぞら)教室 
入門編

全10回コース

定員になりました
中会議室
プラネタリウム
天体観測室

8月10日(日)
10:00〜13:00

『ペットボトルロケットを作って飛ばそう』
ペットボトルロケット作成キットを組み立てて発射
大会議室
御殿山公園

(ペットボトルロケットキット20台)
キット1台につき2,000円

7/12(土)より受付開始
8月2日(土)
18:30〜20:00

『望遠鏡を作って月を見よう』
望遠鏡作成教室
大会議室

(望遠鏡キット20台)
キット1台につき3,000円

7/12(土)より受付開始
8月3日(日)
19:00〜21:00

『スマホで月を撮影しよう』
見ごろの月や土星などを、スマートフォンで撮影
大会議室

(5家族)
無料

7/12(土)より受付開始
アウトリーチ事業
開催日 内容   場所など
6月1日(日)
19:00〜
(予備日:6/7(土))


『ホタルを見ながら、星空を観察しよう!』
出会いの森総合公園駐車場

4/26(土)より受付開始
2月21日(土)
19:30〜

『カノープスと東京スカイツリー・東京タワーを見よう』
カノープスと東京スカイツリー・東京タワーの観望
富士山公園頂上
(鹿沼市花岡町:鹿沼商工高等学校北側)

12/20(土)より受付開始

令和7年度 星空アニメ映画会   (参加無料)

開催日 内容 整理券配布開始日
7月5日(土)
15:00〜16:00
アニメーション映画と星空解説
「彦星と織姫」「ドナルドダックの乳しぼり」
「クマのプーさん」
6/14(土)
10月25日(土)
15:00〜16:00
アニメーション映画と星空解説
「ちびまる子ちゃん」「ミッキーマウスのバンドコンサート」「サラダ十勇士トマトマン」
9/27(土)
12月20日(土)
15:00〜16:00
アニメーション映画と星空解説
「クリスマスの贈り物」「ドナルドダックと貯金箱」「はれときどきぶた」
11/22(土)
3月21日(土)
15:00〜16:00
アニメーション映画と星空解説
「ドラゴンボール悟空の交通安全」「金のガチョウ」「ミッキーマウスのキャンピングカー」
2/14(土)
※内容が変更になる場合があります。

全国一斉熟睡プラ寝たリウム


11月23日(日、祝)開場13:30 開演14:00

内容は未定です

         

勤労感謝の日… 毎日お仕事お疲れ様です。
いつも頑張っている大切な人や自分自身に、満天の星と癒しの音色をプレゼントしませんか?
まくら・ブランケットは持ち込み自由です。
明日からのお仕事も、隣に座っている人も気にしないで、ぐっすりおやすみなさい☆彡





このページのTOPに戻る